住宅購入の不安をスッキリ解決「おうちの買い方相談室」が無料で何度も相談にのれる理由 住宅購入の不安をスッキリ解決「おうちの買い方相談室」が無料で何度も相談にのれる理由
住宅購入の相談先が見つかる!やさしい住まいづくりの手引き書メディア 「やさすまっぷ」 » 住宅購入の基本の「き」 » 住宅購入前に考えておきたい間取りについて

住宅購入前に考えておきたい間取りについて

⽬次

住宅購入を検討したとき、間取りから自由に決められる一戸建て注文住宅の購入を選択肢の一つに考える人も多いのではないでしょうか。

注文住宅は、確かに自由度も高く、唯一無二のマイホームを持ちたい人にとって魅力的な住宅といえます。しかし、その反面「思っていたより使い勝手が悪い」といった生活をスタートしてから不便さを感じることも。今回は、注文住宅の事例を踏まえた、後悔しない住宅購入のための「間取り決めのポイント」について解説していきます。

間取りを考えるときに知っておきたいよくある失敗や注意点

冒頭でもお伝えした通り、注文住宅は自分たちで自由に間取りを決められる分、後々後悔するケースも多々あります。さっそく実際にどのような失敗事例があるのか確認していきましょう。

家事動線

炊事・洗濯・掃除など、家族の日々の生活を支えている「家事」。毎日繰り返して行う作業も多いだけに、効率良くこなすことができる動線の確保も重要でしょう。

しかし、デザイン性を重視するあまり、家事動線まで考慮せず、実際に暮らし始めて後悔するケースも多々あります。洗濯一つにしても、洗濯機のある脱衣所から洗濯物を干す場所までの距離が遠いと、ほんの少し手間が増える感覚になりませんか?

家事の負担を少しでも減らすためには、家事動線を考慮した間取りを取り入れてみましょう。また、間取りだけでなく、キッチンに勝手口を設ける場合など、実際にどのように活用するのかイメージしておくこともポイントです。

収納の面

室内をスッキリ片付いた状態に保つために欠かせない収納ですが、収納数や場所、収納スペースのデザインも間取り決めの際のポイントです。

収納は家族の人数や趣味などの生活スタイルを考慮して検討すべきものの一つ。子どものいる家庭では、子どもの成長に応じて衣類や雑貨が増えていきます。住宅購入時期の状況だけでなく、その先も見据えた収納を設けることも重要なのです。

また、ストーブや扇風機などの比較的大きな家電は、収納スペースの形や場所によって出し入れが不便に感じたりすることもあります。

衣類など個人用収納のほか、生活家電や家族の趣味にかかわる物の収納など、上手に使い分けられるよう考えておくことがおすすめです。

風通し

建物の性能を重視する人は増えましたが、暮らしの快適さを維持するには、風通しの良さも忘れてはいけません。

通常、間取りを考える際に窓の配置や数も一緒に決めていきます。日当たりの良い南向きに大きな窓を設けるなどの工夫をされるケースは多いのですが、北側に位置する空間こそ、換気に気を使いたい場所。日当たりもそれほど良くない部屋では、カビが発生しやすくなります。そのため、部屋に2つの窓を設け、風の通り道をつくるといった工夫を加えるとよいでしょう。

定期的な空気の入替えは、建物の維持にも欠かせませんので、風通しの良い空間づくりも頭に入れておくことが大切です。

住宅購入のタイミング別で考える間取りのポイント

間取りは、住宅購入時の年齢によっても、取り入れるべきポイントが異なります。実際にどのような点に注意して、間取りを決めることが望ましいのでしょうか。さっそくチェックしてみましょう。

20代・30代

結婚や出産のタイミングでの住宅購入を検討する方が多いのが20~30代。子どものことや暮らしのことなど、夫婦の理想の家庭について話し合っておくことがおすすめです。例えば、リビングで家族揃って過ごす時間を大切にしたいのであれば、大きなリビングを中心に寝室や子ども部屋を繋ぐ間取りもいいでしょう。

また、子どもが何人欲しいのか考えておくことも、部屋数を決めるヒントになります。まずは、ライフプランを立てることから始めてみてはいかがでしょうか。

40代

子育て真っ盛りのご家庭や夫婦2人で趣味を楽しむご家庭など、家族のライフスタイルが定まってくる40代。この年代は、必要な部屋数などの予測が立てやすいため、間取りが決めやすいタイミングかもしれません。

しかし、世帯人数が多いご家庭などでは、部屋数を重視するばかり収納が足りなくなるケースもあります。予算上、平米数を増やすことが難しい場合など、階段下や屋根裏など、通常デッドスペースとなる空間に収納を設ける等の工夫を取り入れてみてもいいでしょう。

50代

子育ても一段落…というご夫婦が多いのが50代ではないでしょうか。

子どもが独立していれば、夫婦の趣味を重視した家づくりも可能な年代です。ただし、それと同時に親の介護や自分たちの老後の暮らしも視野に入れなくてはならない年代とも言えるでしょう。

生活動線のほか、段差の少ないバリアフリー住宅の選択や建具を引戸にする等の工夫をしておくこともおすすめです。将来的に手すり設置などの介護リフォームがしやすくなるよう、部屋の数は必要最低限とし、その分脱衣所やトイレ、廊下など一つひとつの空間を広く設計することも検討してみましょう。

60代

60代での住宅購入の場合、シンプルで生活しやすい空間づくりが肝となるでしょう。

他の年代のように様々な工夫を取り入れるより、夫婦の暮らしに必要と感じるものを重視して間取り決めを進めることがポイントでしょう。

また、近年では60代といっても仕事をされている方も多いことが特徴かもしれません。他の年代と同様、退職後に夫婦揃って自宅で過ごす先の未来を想像しておくことも間取り決めに役立つはずです。

住宅購入時に間取りを相談する先は?

今回は、注文住宅を中心に間取り決めのポイントをお伝えしましたが、既に間取りが決まっている分譲マンションや建売住宅でもチェックすべきポイントは同じです。

間取りは、決して1つのパターンに限らないため、自分たち家族が暮らしやすい住宅を見極めることも大切です。

そうは言っても、家族にとって何がベストなのかわからない…という人が多いのも確か。まずは、住宅FPなど住宅購入の相談先に足を運んでみることもおすすめです。自分たちのライフスタイルに合った間取りや住宅購入の総合的なアドバイスを参考に失敗しない住宅購入を目指しましょう。

山﨑 亜希(やまざき あき)
<プロフィール>
山﨑 亜希(やまざき あき)

保有資格:FP技能士3級、宅地建物取引士 (宅建士)、管理業務主任者

2014年の第2子出産を機に、不動産賃貸経営管理を中心とした事業を展開する不動産会社へ転職。賃貸マンションの維持管理をはじめ、分譲マンション管理組合の運営サポートなどを幅広く経験。同不動産会社に勤務しながら、2019年よりライター活動をスタート。

取材協力
まとめ
引用元:おうちの買い方相談室(https://ouchino-kaikata.com/)
住宅相談カウンター
「おうちの買い方相談室」
まとめ

引用元:おうちの買い方相談室
(https://ouchino-kaikata.com/)

住宅購入の支援事業を中心に、子どもにお金の大切さを教える「キッズマネースクール」や保育園まで展開している、子育て世代を応援するビジネスを多く展開しているGOEN株式会社が運営する、何回通っても無料の住宅相談カウンター。
「おうちの買い方相談室」では、ファイナンシャルプランナー(FP)の中でも住宅に特化した「住宅FP」と日本住宅購入診断士協会認定の「住宅購入診断士」という、マイホーム購入の専門家が在籍。
資金計画と住宅選び、それぞれの分野について有資格者が客観的な立場でアドバイスを行っています。
ただ家を買うのではなく、家族との思い出の箱としての家を手に入れる、そして理想的な家を購入しながらも一生お金の心配をすることがない家計をつくる、そんなお手伝いをしています。